こんにちは。
40代、関東在住、2児(長男小4・次男小2)の父、シュウジです。
このブログは、注文住宅を建てた経験をもとに、家づくりの「喜び・失敗・後悔」をリアルに記録するために始めました。
読んでくださる方にとって、これからの家づくりや暮らしのお役に立てれば嬉しいです。
私のことを少しでも知っていただけたらと思い、簡単なプロフィールを書いてみました。
シュウジの基本プロフィール
- 名前(ハンドル):シュウジ
- 年齢:40代
- 居住地:関東
- 家族:妻と2人の子ども(小4・小2の兄弟)
生い立ちとこれまで
子どもの頃は、小学校低学年までは内気な性格でしたが、小3から始めた野球の影響で、高学年以降は体育会系ノリの明るめ性格に。
学生時代は、野球やサッカーに熱中し、体を動かすことが大好きでした。
高校卒業後に、地元東北から浪人のため関東へ出てきて、30年弱になります。
(方言はすっかり抜けてしまいましたが、地元の友人や帰省時にはすぐに方言に戻るバイリンガルです。)
大学卒業後、社会人になってからは、主にベンチャー・スタートアップ企業のバックオフィス業務に携わり、地道に組織を支える役割を担ってきました。
家族と暮らし
現在は、妻と2人の子どもと一緒に暮らしています。
「これが幸せだな〜」と感じる瞬間は、日常の何気ない会話などですが、やっぱり家族旅行。
観光や食事の時間は、かけがえのない時間です。
また、休日は子供たちの習い事サポートに追われています。
長男は少年野球、次男はサッカーを頑張っていて、練習の手伝いや試合観戦するのが私の大きな楽しみです。
家づくり体験
注文住宅を建てたきっかけは、コロナ禍でフルリモート勤務になり、自分の仕事部屋が必要になったことでした。
当初、建売の一戸建てに居住していたのですが、子供部屋にする予定だった部屋を、私が仕事部屋として独占。
子供たちが自分の部屋を欲しがるような会話が増えてきていたので、引越・注文住宅を考えるようになりました。
楽しかったこと
- 自分の生活が便利に、華やかになる妄想をしている時間は楽しかったです。
大変だったこと
- 便利ポイントをどこまで盛り込むかを考え抜くのは大変でした。
- どんなデザインにするかは悩みに悩みました。
- 追加オプションを我慢しての予算調整はもっと悩みました。
やって良かった!ポイント
- リビング横の和室(子供が風邪のときに、近くに寝かせたいと思っていました。)
- 芝のある庭(子供と一緒に野球・サッカーの練習をしたかったんです。)
- リビングから洗面・浴室まで空調が効きやすい間取り(前の家で便利だった点を再現!かつ、扉を閉めるとリビングと仕切ることもできます!)
失敗したポイント
- 和室の天井をスタイルシーリングにしたら、ちょっと重たい雰囲気になってしまった(白クロスならもっと明るかったのに…。)
- スタイルシーリングの天井にホスクリーンをつけてしまい、蛍光灯のような見た目になってしまった。
なぜブログを?
家を建てた喜びと後悔が交互に襲ってくる今この瞬間を、人生の大切な記録として残したいと思ったのがきっかけです。
また、このブログを読んでくださる方には、
- 「失敗を避けられた!」
- 「ブログが参考になって良い家が建てられた!」
- 「このブログ、何となくほっこりする💛」
そう思ってもらえたら嬉しいなと思ったからです。
趣味・好きなこと
趣味は旅行とスポーツ観戦。
子どもたちと、野球やサッカーの観戦に出向いています。(複数チームのファンクラブに入ってます!キッズ会員安い!)
最近はAI関連の動画や本にもハマっていて、「暮らし」と「テクノロジー」の両方に関心があります。
まとめ
私にとって家づくりは、“家族との暮らしを素敵な思い出にするための挑戦”でした。
このブログを通して、リアルな体験や学びを共有しながら、一緒に、“ほっこりした暮らし”を実現できたらと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いします!